長い長い夏休み、お疲れ様です。
子供が学校に行きだし、やっと我が家にも日常が戻ってまいりました。
さて、今日の記事は、以前から書こうと思っていた、瞑想に対する補足記事です。
瞑想というのは、一般的に、心を無にするもののように思われています。
しかし、実際に瞑想をしてみると色々な雑念が飛来してきます。
ここで瞑想をやり始めたばかりの方は、自分は雑念が多くて瞑想に向いてないと勘違いして、やめてしまいます。
ちょっと待ってください。
瞑想は雑念が湧いていることに気づく練習なので、雑念が度々やってきて当然なのです。
自分は雑念が多いなぁと気づけているのなら、それは瞑想をちゃんとやれている証拠です。
雑念が湧いたらそれを放っておく、また違う雑念が湧いたらそれも放っておく。
この繰り返しをすることで、脳の前頭葉が鍛えられ、健康な意識状態を作り出すことができます。
瞑想を習慣にすると、不安を手放すことができるようになるので、おすすめです(*^_^*)