waves / angeladellatorre
今日の記事は、クオリティ・オブ・ライフについてです。
上記は人生の質の高さを示す言葉ですが、この基準では個人の財産や収入は分けて考えます。
つまりお金があるからといって必ず幸せとは限らないし、その反対もしかりです。
他人との比較ではなく、自分にとって幸せと感じられたら、それでOKということでしょう。
私のセラピーには、お金持ちの方も来ますし、そうでもない方も来ます。
また、見た目の整っている方も来ますし、そうでもない方も来ます。
人間、生きていると誰しも何かしらの悩みを持つようです。
私のセラピーが究極的に目指しているのは、そうなってもいいし、そうならなくても幸せ。という状態です。
ビジネスに成功しても幸せ、そうでなくても幸せ。
結婚できても幸せ、そうでなくても幸せ。
夢がかなっても幸せ、そうでなくても幸せ。
外側の状況や結果に関係なく、内なる安らぎを見出すのが、クオリティ・オブ・ライフの質を高めるコツのような気がします。
逆説的ですが、内なる安らぎを見出すために、いっとき外側に意識を向けるのも大切かと思います。
私は安らぎマニアですので、内なる安らぎを増幅するために、あえて外側に意識を向け、心に負荷をかけることがあります。
しばらくブログが放置気味だったのも、外側に意識を向けるために、結果や数値を追い求める行為に取り組んでいました。
一旦、過負荷状態に達したので、また内側の安らぎに戻っていきたいと思います。
(どんな行為をしていたのかは、お会いした時に聞いてくれたら、お話しするかもしれません(^_^))
ちなみに、どのような過負荷状態になったかというと、不注意で一日に二つも茶碗を割ってしまいました。
このような状態は地に足がついていない、いわゆるグランディングができていない状態なので、危険なサインです。
こういったサインを見つけたら、しっかり休憩しましょう。
不思議なもので、私の場合、内な安らぎにさらに深く入るには、一旦外側にでないといけないようです。
入っては、出てのくりかえし、これからの人生もそんなものかもしれません(^_^;)